沖縄の地域調査研究
寡黙庵:
(管理人:仲原)
【
もくじ:トップページ
】
問合せ(メール)
2019年3月(今日)
・
2017年4月
・
2017年5月
・
2017年6月
・
2017年7月
・
2017年8月
・
2017年9月
・2017年10月
・2017年11月
・
2017年12月
2018年1月
2018年2月へ
・2018年3月
・
2018年4月
・
2018年5月
2018年6月
2018年7月
2018年8月
2018年9月
2018年10月
2018年11月
2
018年12月
・
2019年1月
2019年2月
(先月)
2019年3月2日(土)
3月に入りました。2月は体がついて行かない程の忙しさ。今月は次へ向けてスタート。早速の資料の確認へ。どんな資料なのかは拝見してから。
所有者と来週預かる約束。ブラジルへの渡航証明書と家の文書、元祖メモなど。画像に納める余裕もなかったです。
午後から昨日のシンポジウムの頭を切り換えるため原野にしてある畑の草刈り。通りすがりの大先輩方が「昔(父の頃)はよく作物ができよったよ」と。暮れに草花の種を蒔いたのだが、一本も目がでていず。種まきを見ていた方が「花が咲くときれいのにね」と。
「寡黙庵」にいきカーネーションが咲いている。イチゴに実がついている。孫にイチゴ狩りを口実に連れ出すか。孫達の家の芝生がどうなっているか立ち寄る。「小さな畑が欲しい!」と嫁さんの希望。パセリのみ成長している。時々廻らんといけませんね。
▲暮れに刈り取った草が成長、刈り取ってすっきり
▲「寡黙庵」の鉢のカーネーション、間もなくユリが咲き出す。ハイピスカスも
▲「デングリかえりがしたい」と芝の希望。明日は小さな畑に野菜植えにいくか。