沖永良部島の城(グスク)村(丘陵地姓集落) (トップへ)
(工事中)
・沖永良部島でグスクと言えば内城である。
・おもろさうしで
ゑらふたつ あすた 一 永良部発つ 長老たち
大くすく げらへて 大ぐすく 造って
げらへ やり 造って
又 はなれたつ あすた 又 離れ島発つ 長老たち
大くすく あすた 又 離れ島発つ 長老たち
大くすく 大くすく
「グラル孫八が積み上げたるグスク永良部三十祝女の遊び所」と読まれる。
沖永良部の上城、下城、大城、内城、玉城は按司の居城というより集落と見た方がいい。
【大 城】
・畦布の大和城、上平川のヒョウグスク
「沖永良部島郷土史料」の世の主がなし由緒記す
それによると「初代永良部世之主は北山王の第二王子真松千代、
@玉城村の金の塔(フバトウ)に館を構えていたが、後に後蘭孫八の築いた越山の城に移り居城としたという。そこから内城(ウチグスク)が見見え。